Supercomputing Japan 2025

展示
-
SCA/HPCAsia 2026
わが国では20年ぶりのHPCの大規模な国際会議となる「SCA/HPC Asia」を2026年に大阪で開催します。HPC、A|、大規模データ、クラウド、量子コンピューティングに関する学会と産業界向け展示会を通じ世界最先端の研究とビジネスに触れ、貴社の技術力とビジネスをアピールできます。また、アジアはもとより、世界の主要企業やトップレベルの研究者・開発者・技術者とのネットワーキング、人材の獲得の機会です。
-
株式会社アルゴグラフィックス
当社は大手製造業のお客様を中心に、高度なIT技術をベースとして問題解決のための多彩な製品とサービスを提供しています。
今回は当社グループ会社含めたTeam ARGO GRAPHICSのご紹介。また、当社が販売パートナーとなっております「株式会社Preferred Networks」様のMN-Core製品ご紹介とカタログを展示します。お気軽にお立ち寄りください。
-
株式会社DC ASIA
DC ASIAは、スーパーコンピューターやHPC、データセンターに求められる冷却や電源、DCIMなどの環境作りを提供しています。今回は、GPUサーバーなどの冷却システムとして特に注目を集めているCDUやRDHx(リアドア冷却装置)などを中心に御紹介を予定しています。
-
ピュア・ストレージ・ジャパン
ピュア・ストレージは、世界でもっともフットプリントを最小化し世界で唯一永年保証実現しているオールフラッシュベンダーです。
ピュア・ストレージのプラットフォームは、お客さまのニーズの変化にあわせて進化する Evergreen アーキテクチャを基盤としており、計画的ダウンタイム「ゼロ」を保証し、常に最新のイノベーションを提供し、容量と処理能力の拡張と同時に、CO2 排出量とエネルギー消費量の大幅な削減を実現しております。 -
ビジュアルテクノロジー株式会社
HPC・AI/DL・量子コンピューティング向けシステムの開発・製造・販売と、それに伴うシステム提案・構築・運用支援などのサービスを提供しております。
今回はAIや量子コンピューティング分野における、量子ゲートシミュレータや量子インスパイアードソルバ、Deep Learningや生成AI向けのシステムやローカル環境向けのRAG搭載システムをご紹介いたします。また、新たな量子コンピューティングのソリューションもご用意しております。 -
GDEPソリューションズ株式会社
「NVIDIA H100 NVL 94GB」や「A100 GPU」がデスクサイドで使える!弊社オリジナル「水冷システム AquSys」を展示。
NVIDIA H100 NVLなどの高性能GPUを水冷化してワークステーションに搭載。
静音性と水冷による効率的な冷却で安定したGPU性能を発揮。ラックマウント可能なタイプも展示します!
AI開発やHPCを快適に実現する最適解を、ぜひ会場でご体験ください。 -
株式会社WELCON
当社はマイクロチャネル水冷ヒートシンク、べーパーチャンバー(シート型ヒートパイプ)など冷却部品を開発・製造しています。
当社製品は従来熱対策部品に比べて均一な冷却、局所的な熱拡散という特徴を備えています。高発熱密度化するチップに対し有効です。
今回は一般PC向け水冷ヒートシンク(モック品)を展示しています。当社初のBtoC向け製品になります。当社製品・技術・一般向けヒートシンク販売は当社HPをご覧ください。 -
MEGAZONE
MEGAZONEは、AWSプレミアティアサービスパートナーとして、HPC分野のお客様のワークロードに最適化されたAWS環境の構築から運用までを包括的にサポートします。
豊富な経験と専門知識を持つエンジニアチームが、お客様のニーズに合わせたAWS環境の設計、移行、最適化を行います。
多くの公共分野での実績と、24時間365日のサポート体制で、安全かつ効率的なAWS環境を実現し、お客様のイノベーションと研究開発を加速させます。 -
Rescale Japan 株式会社
Rescaleは、クラウドベースのハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)プラットフォームを提供する、最先端のソリューションプロバイダーです。製品開発や材料研究におけるシミュレーションをクラウド上で実現し、研究開発や設計プロセスの効率化と加速化を支援します。企業や研究機関に向けて、HPC環境のクラウド移行や運用効率の向上をサポートし、より高品質な製品開発と迅速な市場投入を可能にします。
-
アリスタネットワークスジャパン合同会社
アリスタネットワークスは、大規模なデータセンター、キャンパス環境、ルーティング環境向けのデータ・ドリブン型ネットワーキングをクライアントからクラウドまで展開するソリューションの業界リーダーです。アリスタの受賞歴のあるプラットフォームは、先進的なネットワーク・オペレーティング・スタックを通して可用性、俊敏性、自動化、分析、およびセキュリティを提供します。
-
コアマイクロシステムズ株式会社
次世代AIワークロード最適化対応NVMe/Hybridストレージ
1、先進の超高性能超大容量AIストレージハードウエアの採用
2、革新の超高性能超拡張AIストレージソフトウェアでのアプライアンス展開
①アカデミック向けLustreアプライアンス
②エンタープライズ向けIBM Storage Scaleアプライアンス
③広域データセンタ向けHammerspace GDP(pNFS)アプライアンス
-
東京エレクトロン デバイス株式会社 Cerebras
世界最大のチップを搭載したAI/HPC用のアクセラレータ製品、Cerebras CS-3を紹介いたします。
Cerebras CS-3に搭載された最新世代のチップWSE-3は4兆個のトランジスタをベースに2Dメッシュトポロジで構成された90万個の演算コアを搭載しており、旧モデル(CS-2)と比べて2倍の性能を実現しています。
また、このCS-3を利用して弊社が独自開発をした日本語大規模言語モデル「Llama3-tedllm-8B-v1」についてもご紹介をします。 -
xFusion技術日本株式会社
xFusion技術日本株式会社は、HPC分野にコンピューティングインフラおよびサービスをグローバルに展開するリーディングプロバイダーです。SCJ2025では、RAID6以上の冗長性を実現するクラスタファイルシステムを実装したFusionOne HPC DFSファイルストレージならびに、PUE<1.1を実現する1ラック水冷64ノード/InfiniBand NDR(400Gb/s)内蔵のFusionPoDをはじめとするHPC分野でお役立ちできる製品群をカタログ展示します。
-
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社
Google Cloud の HPC ソリューションは、使いやすく、最新テクノロジーを土台に構築されており、コストを最適化して、柔軟で強力な HPC 計算基盤を提供します。Cluster Toolkit を使えば、エンタープライズ向けの HPC クラスタも簡単に構築できます。フルマネージドの分散ファイルシステムやパートナー様のソリューションなど、幅広い HPC サービスとソリューションをご用意しています。
-
日本フォームサービス株式会社
『高効率サーバーの冷却技術として注目される液浸冷却』
日本フォームサービスでは、液浸冷却装置 ICEraQ®をご紹介いたします。
液浸冷却装置とは、サーバー等の機器類を直接冷却液に浸し熱搬送(冷却)するモジュール型の装置です。
本展示会では水槽型のデモ機をご用意し、液浸冷却の構造をご覧いただきます。 -
モルゲンロット株式会社
HPCシステムやAIデータセンターにおけるジョブ管理をGUI化し、
実行状況や稼働率を可視化するサービス「M:Arthur」と、
仮想化したハイエンドGPU(NVIDIA H100)のリソースを
時間単位から柔軟に提供するサービス「Cloud Bouquet」を紹介します。
-
ENEOS株式会社
ENEOSでは、高効率なサーバー冷却技術として注目される液浸冷却に対応した冷却液「ENEOS IXシリーズ」を提供しています。本製品は、使用期間の長期化を実現する高い酸化安定性を有し、動粘度や引火点に関して様々なニーズに対応できるよう複数のラインナップを取り揃え、グローバル展開をおこなっています。さらに、近年関心が高まる熱マネジメントの分野において、新たなソリューションの研究開発に取り組んでいます。
-
日本オラクル株式会社
Oracle Cloud Infrastructureでは、ベアメタルコンピュートサービスとデータセンタワイドのフラットネットワークをベースとした最新の計算リソース、低遅延のRDMA、クラウドストレージなどによる高い性能再現性をお約束する環境が簡単に安価にご利用頂けます。また、SINET接続などの閉域網や専用線を利用した通信ではクラウドとオンプレミスの間の転送データ量が "完全に無料" となります。HPC用途利用では使いにくかったクラウドの弱点の多くを排除したHPC&AI用途におけるOCIの特長を紹介させて頂きます。
-
アルテアエンジニアリング株式会社
アルテアの先進的なHPCツール群は、データセンターやクラウドで、計算負荷の高いワークロードのオーケストレーション、可視化、最適化、分析を支えています。上位500社が保有するような大規模なシステムだけでなく、中小規模の計算環境においても、インフラをスムーズに稼働できるソリューションとして数多くの実績があります。当社展示ブースでは、アルテアのHPCツール群を詳しくご紹介いたします。
-
株式会社エヌジーシー
あらゆるサイト、クラウド、ストレージにまたがる非構造化データへのダイレクトアクセスを可能にするHammerSpace社のグローバルデータプラットフォームをご紹介します。
Hammerspace社のグローバルデータプラットフォームは、サイト、クラウド、あらゆるストレージにまたがる非構造化データを統合し、AI、GPU、高速データ分析のための極めて高い並列処理性能を提供します。 -
カゴヤ・ジャパン株式会社
プライベートGPUクラウドで実現するLLM+RAG
テキスト文字:生成AIへの需要増加に伴い、GPUクラウドの利用が画像・音声認識から大きくシフト。プライベート環境でAIサーバーを構築し、ローカルLLM+RAGを活用する事例を紹介します。 -
アマゾンウェブサービスジャパン
AWSでは、製造業から研究機関に渡る様々なお客様のHPC用途向けに、従量課金の利点を活かしさらにHPCに特化したEC2インスタンスラインナップやストレージ、オーケストレーションサービス等を通じて、費用対効果の高いソリューションを提供しております。
「バーチャル富岳」にも採用いただいているAWS自社設計Gravitonインスタンスの各HPCワークロードにおける活用、また近年ではLLMに代表されるAI分野へのクラウド適用も進んでおり、それらのご紹介も本展示で行っております。 -
NEC
NECは、お客さまの変革を成功へ導く価値創造モデル「BluStellar」として、このモデルの考えかたに基づいたアカデミック向けトータルプラットフォームソリューションを再定義しました。HPCはもちろん、その周辺システムを含めた「研究情報基盤」の構築から運用・保守までを、これまでに培った技術・ノウハウを活かしてトータルにご支援します。
-
東京エレクトロン デバイス株式会社 Azure HPC
東京エレクトロンデバイス(TED)では、クラウドでのHPC環境をお客様に提供しております。
Microsoft Azureは、HPCに最適化された環境を提供しており、解析・シミュレーション・AI基盤・視覚化などのHPCニーズに応えます。
Azureの標準ツールであるAzure CycleCloudは、HPCクラスタの展開・管理を行い、無駄なコストを抑え、賢くクラウドを利用することを支援します。
展示ブースでは、TEDパートナー企業であるHPCシステムズと共に皆様をお待ちしております。 -
さくらインターネット株式会社
さくらインターネットは「さくらのクラウド」「さくらのレンタルサーバ」「さくらのVPS」などのクラウドコンピューティングサービスを、自社運営の国内のデータセンターから提供しています。
「『やりたいこと』を『できる』に変える」の企業理念のもと、お客さまのご要望にお応えする多様なサービスを開発します。
今回は、弊社が提供する2種類のGPUクラウドサービスについてご紹介いたします。 -
インテル株式会社
AI / HPC アプリケーションの開発に最適なインテルのハードウェア製品に関する最新情報やソフトウェア開発ツールの最新バージョンに関する新機能ついて
紹介します。また、最新のインテルのハードウェアを搭載したクラウドサービスの最新情報や活用事例についてもお伝えします。ぜひ展示ブースにお越しください。 -
WaveSplitter
株式会社ウェーブスプリッタ・ジャパンは、AIデータセンターで使用されるハイ・パフォーマンス・コンピューティングシステムなどで必要不可欠となる、光通信モジュール製品(光トランシーバ)を製造販売する企業です。
-
ペンギンソリューションズ
ペンギンソリューションズは25年に渡るハイパフォーマンス・コンピューティングの経験を持ち、高い評価を頂いています。
また、メタをはじめとするAI分野のリーダーとの提携により、85,000台以上のGPUの導入・管理の実績を持っています。
今回、最新かつ最高の機能と技術を取り入れたAIインフラのトータルソリューションである”OriginAI®”、AI を中心としたクラスター管理ソフトウェア”Scyld ClusterWare®”などの他、ペンギンソリューションズのHPCおよびAIへの取り組みについて紹介します。 -
センコーアドバンス
センコーアドバンスは、光通信用コネクタの世界トップクラスのシェアを誇り、グローバルスタンダードを牽引しつつ、革新的な製品を提供し続けている光コネクティビティのリーディングカンパニーです。展示ブースでは近年のHPC、生成AIの広帯域・高速・大容量のトレンドに伴い需要が急増しているVSFF(超小型コネクタ)をはじめ、計算基盤の安定した運用・保守に貢献する高品質/高付加価値な光コネクティビティのご紹介を致します。
-
Pacific Teck Japan
世界中で最先端技術が次の最先端技術を生み出しています。Pacific Teck はその現場で用いられているソフトウエアとサービスを専門に取り扱うプロフェッショナルです。エンタープライズコンピューティング、HPC、AI、LLM、機械学習の環境構築に必須となる製品を取り揃え、日本をはじめアジアパシフィックへ提供。ベンダーと共に技術サポートを行っています。弊社の取り組みや製品情報については、公式サイトをご参照ください。
-
レノボ・エンタープライズ・ソリューションズ
CPU、GPU共に空冷ファンによる冷却の限界が近づいているなか、Lenovoは10年以上に渡り温水冷技術を発展・開発してまいりました。本ブースではLenovoの最先端の温水冷技術製品を展示紹介いたします。